2009年 07月 31日
![]() お手数ですが、ブログ・ランキングご協力下さいm(_ _)m 昨日、東京の方では猛暑に京葉線ストップなど大変だったようですが、昨日今日金沢では25,6度台の気温でクーラー設定よりも外の方が涼しいとか。今日の午前中は湿度も低く初秋の様な感じでしたね。そんなとき県外のテーラー様より北陸シャツのストック生地の夏物、薄手で7枚口半袖の注文を頂きました(有難うございます)で、社長さん曰く「お盆前までに仕上がるやろ~?」ひえぇ~何故なら 北陸シャツ ~夏期休暇のお知らせ~ 8/12(水)~8/16(日) まで夏期休暇を頂きますので、宜しくお願い致します。 なのでちょっと... 今仕上がり日にちは8/20。しかし考えてみると半袖で20日納品では着る機会が殆どないのではないか、しかも全て半袖。分かりましたお盆までに発送します。 梅雨は明けない、異常な位低温の日や蒸し暑い日が繰り返し続き、確かにお客さまも注文するタイミングが分からなくなって気づいたら着るものがない!なんてこういう異常な気象の時は、割と夏が過ぎようとするギリギリまで夏物の注文が続いたりします。そういう時は必ず大至急。愚痴ではありません、なるべく期待に添うよう努力しますので、駆け込み注文大歓迎です。(でもニッパチと呼ばれる、この業界端境期だけの事ですが^^;) とりあえず、来週の気象庁の梅雨明け報告を待ちましょう。 ▲
by h-shirts
| 2009-07-31 23:34
| 雑記
2009年 07月 29日
![]() お手数ですが、ブログ・ランキングご協力下さいm(_ _)m ちぢみと言っても、韓国のチヂミでなく縮ほうのちぢみです。知り合いの豆腐屋さんから教えてもらったのですが、木綿豆腐の上にキムチをのせてごま油をかけて食べると、立派な韓国料理の一品で、美味です。一度お試しあれ、といきなり横道それましたが(^^; 昨日フジTV系のタイトル忘れましたが、クレームについてのバラエティー番組やっていましたね。番組ですので信じられないようなクレームが多かったですが、シャツ屋にもクレームはどうしてもついて回るものです。縫製作業などの人為的なミス、ツキじわや襷じわ等の体系不一致なクレーム...勿論しょっちゅうではありませんが、それにより縫製作業や型紙製作にプラスになる事も多々あります。 それ以外に頭を悩ませるのはちぢみの事です。主にトラブルとなる所は芯地の縮みで、弊社はトップヒューズ(永久接着)、仮接着芯、フラシ芯(非接着芯)と3種類すべて使用しておりますが、基本的にはトップヒューズを多く使用しております。 トップヒューズは衿やカフスの仕上がり、クリーニング後の生地のよれ等なく綺麗に保てますが、その接着糊の高温プレスによる縮みが欠点なのです。表地はぴったり張り合わせられているので芯生地共に縮み、収縮度の違う裏生地のみしわになるのです。クリーニング屋さんによっても縮み具合は違いますが、ひどい時には一度に2cm以上縮むこともあります。やはり昨今の激安、価格戦争による機械化で何も引っ張ることなくプレスされればどんなものでも縮みます。 ![]() 北陸シャツのトップヒューズ芯です。弊社では芯をバイアス(斜め)に切って使用しております。バイアスに切る事はかなり無駄がでるのですが、何故バイアスかと言うと引っ張ると伸びる特性を生かすためです。オーダーシャツを扱うお店では多分この方法で製造されていると思います。縮みが発生した場合は、家での洗濯後、半乾きで衿やカフスの裏よりアイロンを外側に軽く引っ張って頂ければ縮みは収まります。プロに任せる場合でも、出来るだけ工場が併設されたクリーニング屋さんへ出向かれて、縮むので手伸ばしをお願いします、一言言って頂ければ縮みは解消されると思います。その場合別料金のコースになると思いますが。 縮まない芯が存在すれば良いのですが、いまだ開発されていませんのでシャツ屋とクリーニング屋さんとの連携で当分はこの悩みを解決していくしかなさそうです。 ▲
by h-shirts
| 2009-07-29 23:49
| シャツ基礎ワード
2009年 07月 26日
![]() お手数ですが、ブログ・ランキングご協力下さいm(_ _)m 本日やっとエアコンの工事が入り、一日がかりで取り換えが終了したのですが、仕事が詰まっているので休むこともできず、電気業者とスタッフと工場内狭しと動き回りましたが、勿論エアコンなしで室内はさながらスチームサウナ状態。北陸シャツのクールビズ設定温度です。 ![]() 27℃でお願いします。何せ工場内スチームアイロンの蒸気で完全に2度は上がります。なにとぞ27℃でお願いします(笑) 今日中に仕上げなくてはいけない仕事に加え、学校校下の集会等夜にありまして、今日豆田大橋の花火も一瞬しか見られませんでしたが、会社屋上より撮影してみました。ここでまた花火ビアガーデンしたいものです。 ![]() ![]() ▲
by h-shirts
| 2009-07-26 00:39
| 雑記
2009年 07月 23日
![]() お手数ですが、ブログ・ランキングご協力下さいm(_ _)m もうメディア界では過去の話ですが、昨日の日食見ましたか?今まではニュース画像で見るものだと思っていましたが46年ぶりというフレーズに促され見てみると不思議なものですね。三日月型の太陽。月が太陽の400分の一で、月と太陽の地球からの距離が400倍という信じられない奇跡がこの現象を生むらしいのです。この奇跡を思ってみると余計にメルヘンです、ファンタジーです。次は北陸で皆既日食が望めるという事ですが70ん歳?私自身が星になってるかも.. 本日は弊社がお世話になっております(社)石川県縫製協会のセミナー「ネットショップの構築と運用」に参加してきました。運営委員を仰せつかっておりますので企画から参加しておりますが、儲かり話が先走りしているネットショップ運営の本質を学びたいということで14名のご参加がありました。今回「福岡明夫ITコーディネーター事務所代表 福岡明夫氏を講師に迎え3回セミナー1セットでの講演をお願いしました。 ![]() もうこの写真の撮り方の時点で撮影技術失格ですね(^^;セミナー中に撮ったとはいえこの平凡な平坦な写真。とりあえず今回は心構え、ウエブビジネスの移り変わりなど基本的な事をディスカッション形式で2時間行いましたが、なかなか分かっていても忘れがちになる基本コンセプト、自分がこのショップで何故この商品を提供するのか?という根柢の精神論から事業戦略まで噛み砕いておいしえて頂きました。このセミナーを機にサイト立ち上げのモチベーションに繋がれば効果あり。星の数ほどあるショップからユーザーから評価される、リピートのあるショップを構築するのはかなりイメージ力を必要としますが、最後には「独自の売り」として人任せではなく自身のカラーを打ち出せるかがカギなのです、と言う事をインプットしてきました。距離が近くてやりにくかったと思いますが、福岡先生ご苦労様でした。後2回宜しくお願いします。 私もブログなるべく更新(^^;継続、B toBサイト構築、立ち上げなどなどやらなくてはいけないことばかりですが、まず急務は写真撮影のスキルアップでしょうか(笑) こちらのWebショップマスターも頑張ってます 福岡先生のブログはこちら「ちょっぴり役立つ?IT経営、こころの姿勢 ITコーディネータ」 ▲
by h-shirts
| 2009-07-23 23:59
| 雑記
2009年 07月 18日
![]() お手数ですが、ブログ・ランキングご協力下さいm(_ _)m 暑いです。業者忙しいのか、値切ったせいか(笑)いまだ工事が入らない状態です。 さて、最近こちらがびっくりするほどのシャツの知識を持った方が多くなりまして、自らボタンを替えたりする方がいらっしゃるとか。そこで機械ではつかない(私の知っている限り、このボタンつけの機械は見たことが無いのですが、もしかしたら工業用であるかもしれません)鳥足付けのやり方を載せたいと思います。糸は手芸屋さんに行けば多色揃っておりますので、お好きな色でトライしてみてください。 ![]() 最初の一針は下から通すのではなく、ボタンが付く側から下に通します。結び玉が隠れるように。 ![]() 下に通した糸をもう一度上に上げて針にボタンを通します。 ![]() この鳥足付けの特徴は、4つある穴の一つを支点として、残り三つの穴に交互に縫い返していく事で、力を支点となる穴に集中させ少しボタンの片側を浮かせる、というものです。浮く事によって穴に通しやすくなると言う利点があります。最近ではデザインとして使われるような感じもありますが、やはり手作業が要求されるので高級シャツに施されている事がおおいですね。①から②へ、②から①へ返します。 ![]() 残りの穴にも同じように止めます。必ず支点となる①穴に通してください。 ![]() 3つとも通ったら根巻きです。ぐるぐるとボタンの回りに糸を回すのではなく、針をボタン横に寝かせその針に輪を作り引っ張ります。衿やカフスは止めにくいので2回ほどしたほうがよいですね。 ![]() 根巻きが終わったら裏側で結び玉を作ります。 ![]() 結び玉を作ったら上に糸をあげて切ります。 ![]() 出来上がり。画像ではわかり難いですが少し浮いてます。 ちょっと前の方にアクセントがないなぁ、と思われたら赤とか紫、紺などで付け替えたり、止めにくい場合も幾分止めやすくなると思います。お暇な時にでも男性でも簡単に出来ますのでトライしてみてください。 自分の勝負シャツにボタン付けしてる男子..格好良いです。(^^ くれぐれも流血しないように落ち着いてやってください。 ▲
by h-shirts
| 2009-07-18 22:11
| ボタン
2009年 07月 15日
![]() お手数ですが、ブログ・ランキングご協力下さいm(_ _)m 今日の金沢は最高気温34℃...頭のてっぺんが高血圧のようにめらめらと。 と言いますのも工場のエアコンが調子が悪くて、だましだまし使ってきましたが、昨日逆流のように温風が(笑)さすがに断念して業者に新しいのを注文しました。今日は地獄。たまに涼しい風は出るもののさほど外の体感温度とは変わらない状態でした。まぁ後2,3日の辛抱と思っていたら次に穴かがりのミシンが聞いたことの無いような音を上げてストップ。これまた業者に見てもらい、部品の劣化破損により内部に負荷がかかり手動が効かない状態になってる、との事。意外や意外重症。そんなに古いミシンではないものの運が悪いとしか言いようの無いのでしょうか。急に暑くなって半袖オーダーの納期繰上げの矢の催促で、右往左往の状態でこの悲運。天中殺でしょうか。めざましTVの運勢は3位だったのに(笑) これはプライベートですが、我家の洗濯機も月曜にタイマー洗濯後自働にメインスイッチが上がってオフになるのですが、上がり方が勢いあり過ぎてスイッチがぽ~~んと吹っ飛んでました。ああ、何も一度に壊れなくても(涙)機械ものってよく連鎖反応で故障すると言いますが。パソコンだけは死守しなくては。 ▲
by h-shirts
| 2009-07-15 18:39
| 雑記
2009年 07月 11日
![]() お手数ですが、ブログ・ランキングご協力下さいm(_ _)m 何のことか分かりませんよね、タイトル。水曜日に富山のテーラーさんより電話ありまして、お客さんがどうしてもこの衿で作って欲しいとのこと。デジカメで撮った写真送るから、と言う事なのでメールで画像添付出来ないか聞いたら、「パソコンあるけど、添付ってどうするがね?」(たぶんこのブログ見てないと思うので^^;).. 写真送ってもらいました。 ![]() 何でも西部劇好きで、エド・ハリス主演の「アパルーサの決闘」という映画で、2008年の最近の映画らしく、日本未公開でDVDのみの販売でした。見た目ショートの衿なので「分かりました」と答えると、衿が洗いたてのようにグシャグシャっとした感じが良いとか。ん~この写真では何とも分かりません。で、昨日クーポン半額なので借りに行ったら何と新作で対象外、400円。(T T)えらい出費やなぁ~と思いましたが、案外最近の西部劇映画って昔のファッションを忠実に再現してあるのですね。この当時主流であった衿取り外し式や、ショールカラーの様なラウンド衿などなど、見てみると最近流行っている衿型ですよね。へちま風のラウンドカラーもこの前芸能人が着ていましたし。先日もギャング映画「グッドフェローズ」での劇中に着用していたシャツの衿を希望されたお客様もいらっしぃましたので、自分をハードに演出するスタイルに移行しているのかな、と思ったりします。草食系男子よ頑張れ! で、画像のこの衿、当時の素材なども考慮すると、粗い番手での生地による風合いなので、なかなか再現は難しいですが、糊の付かない芯地を使用し衿の台にちょっと工夫すれば出来るかと。しかし、衿元バッチリで衿のポイントの長さも良い具合で格好良いですね。 それで映画の内容は...主演のエド・ハリスさん渋い。私は新鮮で面白かったですが、日本で公開して動員出来るかは... ▲
by h-shirts
| 2009-07-11 21:49
| ディテール
2009年 07月 08日
![]() お手数ですが、ブログ・ランキングご協力下さいm(_ _)m シャツ用語に袖山と言うのがあります。これはほぼ製作サイドで使われる用語ですが、簡単な図形のマジックでシャツが面白いように変わりますのでご紹介を。 ![]() 写真の袖の天辺に直角に上がった線、ここが袖山に当たります。ここの数値を変える事で袖の雰囲気が劇的に変化します。 ![]() 画像上の袖が袖山15cm、アームホール48cm、裄丈86cmの袖、下が袖山8cm、アームホール48cm、裄丈86cm...そうなんです寸法は上下同じで、袖山の数値だけ8cmと15cmなのです。ここの数値を変えるだけで、袖のアームホールを結びつける角度がまさに倍くらいに急勾配になりかなりシャープな円錐になります。上の15cmの高い袖山はよく欧州、イタリアやフランスなどのシャツに用いられ、高い袖山に対しては手作業によるまつり縫いで袖が取り付けられることが多いのが特徴です。腕を下げた状態で綺麗なシルエットが出ます。下の袖山8cmのシャツは日本で作られているオーダーシャツではこの数値が一般的です。これは腕を回したりなどの作業のしやすさ、動かしやすさを求めたものです。これは好みや、感覚的なもので、高い低いどちらを指定されるかはお好みですが、西欧人の肩が日本人よりも幾分上がって腕の長い体の特徴と、生活習慣の相違による西欧人よりは猫背ぎみ、撫で肩が多い日本人の特徴では着易さが問題になってきます。私は、日本人にはこの低い袖山で体形はばっちり、シルエットも十分綺麗に出ると思っています。因みに北陸シャツでは指定がないものは全て8cmとなっております。 ![]() 日曜に息子と駅前金沢フォーラス内のCDショップでサイモン&ガーファンクルの1969年の未発表ライブのCD他2枚購入してきました。輸入盤、邦盤と両方あったのですが、迷っていると中学2年息子曰く「どうせ後2年もすれば、ブルーレイとか新しいファーマット出てCDなんて無くなるよ、安い方安い方」...「本当にアナログ世代やなぁ」結局800円安い輸入盤に。もしかしてCD買うのももう古い世代なのかも.. 確かに内容も1969年の音源を聞いているのだからねぇ..でも内容はまだリリース前の「明日に架ける橋」を歌い出しても水を打ったような静けさ、歌い終わった後の拍手歓声。鳥肌です。ほぼアコウスティックな演奏のみで歌いあげて「I am a Rock」はオリジナルを超えていたり、さすがに音は悪いですがまぁまぁの内容でした。最後に息子曰く「CDのジャケットは要らない」だそうです。それは違うと思うなぁ~ ▲
by h-shirts
| 2009-07-08 22:52
| オーダーシャツ用語
2009年 07月 05日
![]() お手数ですが、ブログ・ランキングご協力下さいm(_ _)m ![]() 私のストレス解消の一つ料理。忙しくなると無性に作りたくなります。 ちょっとテレビでやっていたので作ってみました。手前味噌ですが、無茶苦茶美味。ギョーザは王将。若い頃あれだけ食べたのにいまだに美味しい。キンキンに冷えたビール。どうです、見るだけでストレス解消になるでしょ?あまり良く出来たのでちょっと載せてみました。以上。 ▲
by h-shirts
| 2009-07-05 22:21
| 雑記
2009年 07月 03日
![]() お手数ですが、ブログ・ランキングご協力下さいm(_ _)m ああぁ、サマータイム..時間ずらすだけでなくて2時間プラスして欲しい。一日26時間。 一昨日更新できなかった「カブラスリット付き半袖」です。 ![]() カブラスリット入り。ノーマルスリット入り半袖の逆向きのスリットになります。袖口通常よりちょっと細身にすると引き立ちますね。 以上7種類が規定の半袖デザインとなります。(どのデザインも価格に含まれております) 若干違うデザインで複雑なものにはオプション工料掛る事もございますのでご了承下さい。 さぁ暑くなる前にす~ぅっと涼しくなる半袖シャツをどうぞ→ こちらでネットオーダーできます。 ▲
by h-shirts
| 2009-07-03 22:03
| 半袖のデザイン
|
カレンダー
![]() ↑クリックお願いします。 お手数ですが、ブログ・ランキングご協力下さいm(_ _)m ![]() 北陸シャツのホームページ (株)北陸シャツ 石川県金沢市白菊町3-5 MAP fax:076-243-4277 お問い合わせメールはこちら ~Index~(随時更新中) 衿型 レギュラー ショートポイント ワイドスプレッド ホリゾンタル ラウンド ナロー タブカラー ロングポイント スタンドカラー(ノーマル、 2個ボタン、2段型 ゲーブルカラー イタリアン・カラー ワンピース・カラー 並衿 カフス型 ダブルカフス ミラノカフス 生地 白晒:国産80番手~160 番手、舶来200番手 ロイヤルオックスフォード 自分のサイズの測り方 首廻り(ネックサイズ)編 肩巾編 裄丈編 胸胴廻り編(バストウエスト アームホール編 ☆関連企業、団体リンク 〇オーダーシャツ金港堂 〇社団法人 石川県縫製協会 人気ブログランキング
カテゴリ
全体
シャツ基礎ワード 衿型カフス型一覧 生地 自分のサイズの測り方 リペア 職人道具 雑記 ダイエット ボタンホール 工業デザイン ディテール アイロンの掛け方 半袖のデザイン オーダーシャツ用語 ボタン 趣味の事 食! 刺繍(ネーム) シャツ・メンテナンス 以前の記事
2010年 09月
2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 お気に入りブログ
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||